当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
|
|
| 【年3回発行誌/7月・11月・翌3月】 〜みんなで「一緒に」子育てをするという考え方〜
「障がいのある子どもの潜在能力を引き出し 親御さんと“一緒に”子育てをしていく」
小児の分野では、親御さんだけではなく、子どもに関わるすべての人が連携を取り、 共に子どもを支援し、育てていくことが大切と考えています。
本誌では、障がいをみるのではなく、子どもを支える目線を基準とし、 多職種からの視点で、小児に必要な考え方や支援の方法をお伝えします。 お子さん、親御さん、セラピストの方々と共に成長し、 子どもの必要とするサポートを社会全体で届けられる一助となる雑誌を目指します。
編集委員 中 徹 先生 アール医療専門職大学リハビリテーション学部学部長教授理学療法士 中路 純子 先生 フリーランス作業療法士 多田 智美 先生 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部理学療法学科助教理学療法士 畠山 久司 先生 東京保健医療専門職大学リハビリテーション学部作業療法学科助教作業療法
2,750
円 (税込)
詳しくはコチラ
|
小児リハビリテーション vol.15
関連商品
 小児リハビリテーション Vol.18 2024年 3月発行 通巻特集 ライフステージでみる地域資源の役割と課題: 第3弾 青 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.10(2021-7) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.16(2023-7) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.14(2022-11) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 Vol.14 / ともあ 〔全集・双書〕 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.04(2019-6) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.06(2020-2) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.15(2023-3) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.05(2019-10) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.09(2021-3) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.02(2018-10) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.13(2022-7) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.07(2020-7) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.15(2023-3) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 Vol.13 / ともあ 〔全集・双書〕 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 Vol.15 / ともあ 〔全集・双書〕 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.17(2023-11) 2,750
円 (税込) | |
 小児リハビリテーション みんなで「一緒に」子育てをするという考え方。 vol.03(2019-2) 2,750
円 (税込) | |
|